
概要
NTTデータ・ウィズの「BPO × AI・RPA」は、最先端の技術でリソースの最適化、ミス削減を実現。業務フロー全体を俯瞰、全体の効率化と将来像を展望、人的リソースを増やすことなく、より多くの業務量への対応を可能とします。運用にあたっては最先端のデジタル技術を活用、BPOとの連携により、さらなる生産性向上もご提案します。
課題
顧客価値・市場拡大 業務プロセスと運用管理 セキュリティ・インフラ最適化
業種
製造・工業 流通・サービス インフラ・公共 金融・保険 ヘルスケア・ライフサイエンス 通信・テクノロジー
ソリューション
ビジネスプロセス・業務改革 業界特化型ソリューション
導入メリット
よくある課題
- RPAやAIを導入したいが、進め方や効果測定の方法がわからない
- 導入後のメンテナンスに想定以上の工数がかかっている
- 技術アップデートに追いつかず、自動化が中途半端で止まっている
- 部分最適に留まり、業務全体の BPR が進まない
- 別ベンダーのRPAツールへ乗り換えを検討している
メリット
お客様はコア業務・メインビジネスドメインにリソースを集中
RPAやAIツールは日々の進歩が激しく、また、お客様の業務内容によってもマッチするパッケージも様々でその選定や導入も手間とコストがかかります。
一度入れたツールも半年、1年と時間がたつ中で陳腐化したり業務に合わなくなってくることもあります。 RPAを導入後の日々の運用では、イレギュラー処理や新業務の追加などでエンジニアの継続したメンテナンスも必要です。 お客様は、BPO×RPAを導入頂けば、このような部分はすべてNTTデータ・ウィズにお任せいただけます。 お客様は御社ビジネスのコア業務に集中していただけます。
最新のデジタル技術で、お客様の業務高度化を実現
STEP1 可視化
正常だけではなく、異常や不備フローも洗い出して可視化。
STEP2 一部プロセスの改善(RPA等)
洗い出したフローの一部プロセスをロボット化。
STEP3 更なる高度化(BPMS・AI等)
更なる改善のために業務プロセスをBPMSで全体管理。また、RPA等に最新のAI技術を掛け合わせて更なる効率化を推進。

最新のデジタル技術 - AI・RPA

BPO×最新のデジタル技術 ソリューション導入までのフロー(イメージ)
サービス一覧
最新のデジタル技術を組み合わせ、お客さまの業務課題に合わせた最適なソリューションをご提供します。ここに掲載したメニュー以外にも柔軟な組み合わせが可能です。お気軽にご相談ください。
BPO×BPMS
業務プロセスを管理していますか?
当社のBPOであれば業務プロセスをBPMSで管理して、生産性向上・品質向上・プロセス改善が進みます。
BPO×RPA
バックオフィス部門(人事・経理・総務・情報システムなど)のオフィスワークやシステム運用業務の効率化をお考えではないですか?様々な業務をソフトウェアロボットで自動化を実現し業務効率化と生産性向上を実現します。
BPO✕RPA✕××AI
更なる自動化や改善のためにAIを導入したいけど、どのように導入すれば良いのか、何に導入すれば良いのかが分からない、POCをまずは実施したい等、実績のある当社にご相談ください。
BPO×RPA×AIOCR
アナログ(紙)を無くしたいけど、無くせない、でも自動化は進めたい。
当社では業務に合わせた最適なAIOCRを選択してRPAと掛け合わせて業務効率化を進められます。
BPO×自動応答(音声・チャット・SNS)
最新のクラウド技術を活かして、チャネルごとのセルフサービスを向上したいというお悩みもご相談ください。CXの推進、顧客満足度の向上だけでなく、コスト最適化にもつながるよう、導入~運用まで支援します。
導入プロセス
自動化ツールでどこまでお客様の業務を効率化できるかは、ケースにより様々です。
まずお客様のご要望や目的、現状の事務処理業務の状況や課題の詳細をお伺いさせてください。
その上で、どれくらいの効果が見込めそうか、効果検証を行い想定効果をご提示いたします。
「どれくらい効果が見込めるか」をご確認頂き、「BPO×最新のデジタル技術ソリューション」導入をご検討ください。
1. 要件整理・確認
お客様業務の詳細や課題、期待するGOAL等をお伺い致します。
2. BPO × デジタル技術導入アセスメント
デジタル技術やツールの試験導入により算出された想定効果をご報告します。
3. 導入検討(お客様)
本サービスの本格導入をご検討ください。
4. BPO × デジタル技術管理コンサル
お客様業務に最適な自動化導入に向けた業務フロー再設計、ツール試験導入を実施。
5. BPO × デジタル技術ソリューション導入
業務移行開始後、デジタル技術導入や継続した業務フロー最適化、新規業務追加等、業務改善PDCAサイクルを回します。

(予定)2025年4月、富山BXセンター開設