融合と情熱が未来を創造する

Grow With Us,
Create The Future

People 社員紹介

クライアント
ファーストを貫き、
論理的思考で
常に最適解を提案する。

I.S.

インダストリー事業本部 エネルギー事業部
ガスビジネスソリューション部 セールス担当
2019年入社/経営学部経営学科卒

REASON

美容・ヘルスケア業界
志望だった私が、
BPSの未来に賭けた理由

就職活動を始めた当初、私は「自分の好きなことを仕事にしたい」という想いから、美容・ヘルスケア業界を志望していました。身近な商品であり、プロモーションなどを通じて「人に喜んでもらえる仕事」に魅力を感じていたからです。しかし自己分析や業界研究を進めるうちに、私が本当にやりたいのは「誰かの役に立つ価値を提供すること」だと気づきました。そんなときに出会ったのが、NTTデータ・ウィズでした。目に見える商品ではなく、企業や社会の課題を解決するBPSの仕事は、アプローチは異なりますが、本質的には「人を喜ばせる」ことに変わりはないと感じたのです。

さらに、BPS業界は今後ますます拡大が見込まれる成長分野であり、特に当社は、業界の最前線で幅広いクライアントを支えています。社員一人ひとりが大きな裁量をもって主体的に働ける点にも、大きな魅力を感じました。
説明会で出会った社員の方々の誠実な姿勢や、NTTデータグループならではの福利厚生制度の手厚さにも安心感を覚え、ここでなら長く働きながら成長していけると確信。当初の就職軸とは異なる選択でしたが、より広く深い価値を提供できるBPSの世界に挑戦しようと、入社を決意しました。

GROWTH

新たなポテンシャルを
引き出してもらった
ジョブチェンジ

営業に異動するまでの2年間、私はオペレーター業務に従事していました。この経験は、現在の営業活動における提案業務にも確実に活かされています。当時の上司とのキャリア面談の際、「誰に対しても快い印象を与えられるのは I さんならではの大きな魅力であり、困難に直面しても決して諦めずに取り組む芯の強さがある」とのお言葉をいただきました。そして、私の強みをより発揮できる場として、営業職へのキャリアチェンジを後押ししていただけたことに、社員一人ひとりの可能性を尊重し、その成長を支えようとする当社の人材育成に対する姿勢を強く感じました。

CAREER

丁寧な提案が、
業務改善を超えて、
企業のブランド価値
向上に貢献

現在、営業職として私が担当しているのは、社会の重要なライフラインを担うインフラ系企業です。主な業務は、同社に提供しているコールセンターをはじめとしたBPS業務の契約更新に向けた交渉や、新たな案件獲得に向けた提案活動です。例えばコールセンター業務においては、オペレーターの増員提案や、業務プロセスの見直しによる効率化を通じて、サービス品質のさらなる向上を図るなど、具体的な改善策を日々提案しています。

適切な提案を行うためには、クライアントに対する綿密な事前調査が欠かせません。中期経営計画や企業理念などを丁寧に読み込み、事業や業務上の課題を深く掘り下げた上で、自分なりの仮説を立てて提案に臨んでいます。時間をかけて信頼関係を築きながら提案を重ねていくこのスタイルは、「誰とでも自然体でコミュニケーションが取れる」という私の強みを活かせる、自分に合った営業アプローチだと実感しています。
丁寧なヒアリングを通じて、クライアント自身も気づいていなかったコールセンター業務の課題を提案した事がありました。その解決策を提案書にまとめプレゼンを通じてご意見やご要望を取り入れながら内容を磨き上げ、最終的に新たな契約へとつながりました。その結果、コールセンター業務の効率化が実現し、同時にオペレーターがより働きやすい環境づくりに貢献できたことは、大きなやりがいと手応えを感じた経験です。オペレーターが活き活きと働くことができれば、電話応対の品質向上につながり、ひいてはエンドユーザーが抱くクライアント企業のブランドイメージの向上にもつながるからです。単なる業務改善にとどまらず、私たちのBPSが創出する付加価値の大きさを改めて実感した機会となりました。

学生時代、私は営業職に対して「売上を追う仕事」というイメージを抱いていました。しかし実際に営業に携わってみると、その印象は大きく覆されました。営業の本質は、常に「お客様にとって何が最善か」を自らの頭で考え抜くことにあります。日々の業務を通じて論理的思考力が磨かれていくのを感じており、周囲にはロジカルで深い思考に長けた上司や先輩方が多く、そうした環境の中で自分自身も着実に成長していると実感しています。
営業職の仕事を通してコミュニケーション力・提案力に加えて、思考力や判断力といったビジネスパーソンとしての基礎力を高めることができました。今後はこの経験を礎に、営業職にとどまらず他の職種にも挑戦し、より広い視野とスキルを備えた人財として、会社やクライアントの課題解決に貢献していきたいと考えています。

ONE DAY

~ある一日を紹介〜

  • 9:00

    始業

    午前中は在宅勤務の日。パソコンを立ち上げて、メールチェックから仕事を始めます。

  • 9:30

    資料作成

    午前中は、クライアントへの提案資料および見積書の作成に集中して取り組みました。

  • 12:00

    ランチ

    午後の業務に集中できるよう、ランチはなるべく軽めに。今日はサンドイッチにしました。

  • 13:00

    顧客訪問

    午前中に仕上げた資料を持参し、上司と合流してクライアント先を訪問。
    新規案件の獲得に向けた提案を行いました。

  • 15:00

    出社

    クライアント訪問後、豊洲にあるオフィスに戻り、部内の定例ミーティングに参加。
    プロジェクトの進捗報告と情報共有を行いました。

  • 16:00

    後輩指導

    指導を担当している入社2年目の後輩には、日頃から話しかけやすく相談しやすい雰囲気づくりを心がけています。些細なことでも気軽に相談できる関係を築くことが、成長の支えになると考えています。

  • 17:30

    終業

    明日の名古屋出張に備えて必要な準備を整えた後、退社。
    帰宅前にヨガ教室に立ち寄り、心身をリフレッシュして一日を締めくくります。